TZR250レーサー仕様 ネスカフェカラー
3MAのレース仕様製作依頼
途中まで製作されていた車両を完成までの依頼です。
Fフォーク スイングアームなどはTZ250の流用
エンジンはスペアでとってあったSP用をレース用にOHとチューニングして搭載します。
ヘッドはデトネーションリング加工 ピストンはTZ用を流用して若干のポート加工もして組み立て。
リードバルブはストッパープレートのショートタイプに変更して装着
ノーマルはほとんどポートが隠れている為にショートタイプに変更です。
マフラーはRCSUGOのF3チャンバーですが、過去の転倒による歪と曲がりがあり、折角セラコート塗装したのですが、修正してリペイントします。
キャブレターはTMX38π、現行で販売しているキャブでSPのマニーホールドならボルトオンで装着可能
アクセル、チョークワイヤーなどはワンオフで製作。
重たいシートレールもアルミで製作
新製品のYPVS/SPLジョイントとプレートに変更します。純正のゴムプレート付きだと、ひねりが発生して
YPVS本体が変摩耗する為、製作しました。
サイレンサーは2つ穴のサイレンサーが無いため、変換のアダプターを製作して装着
くすみの合ったスイングアームもバフ掛けして装着
リヤサスはオーリンズでワンオフにて製作しました。
ネスカフェカラーの外装を装着して完成です。